■■■ **2007年5月*第21回フィットネスセッション大特集(3) ■■■
写真と構成: studio-dune
■中尾クラス■関節包内を円滑にするJSAで分かる・ソフトギムニク・エクササイズ (2007/05/05 土)
時間:15:00〜18:00 種別:コンディショニングクラス
この日2本目のJSAは、医学博士の田口幸三郎先生が一緒でした。
 
田口先生は、京都市の鍼灸院「洛陽健康倶楽部・田口治療院」の院長。プロスポーツ選手、アマチュアアスリート、フィットネスインストラクターなど「非常にしばしば、必要にかられて身体を酷使する人々」の治療にもあたっておられます。
 
JSA(ジョイントスケーティングアプローチ)は、この「医学博士・田口幸三郎」と「フィットネスインストラクター・中尾和子」の共同開発プログラム。骨と関節の解剖学的な研究を背景に、今も進化し続けている最中なのです。
 
痛みが取れる、関節の可動域が広くなる、身体がゆるむ、動作が軽くなる・・・
小さなボール一つでここまで出来るのも、ギムニクボールの頑丈さと弾力があればこそ!
 
最終日の最終プログラムというのに、こんなにも多くの方々が、最期まで熱心に受講を続けていらっしゃいました。このフィットネスセッションで得た多くのモノを持ち帰り、今度は自分が伝える側に回られるのですね。皆様のご活躍が目に浮かびます。
【おまけ1】 ご一緒に、はいチーズで記念撮影
番外編。2007年フィットネスセッション会場にて、お会いした方々です。
「中尾和子公式サイトに名前と顔が載ってもイイ」とご了承頂いた方で、
本記事の中でご紹介出来なかった写真をまとめて掲載いたします。

【上】Bapro,G-fit等でお馴染み・(株)ボディアートジャパンのブースにて。
中・川田賢(かわだまさる)さん
右・東京営業所所長 古本大介(ふるもとだいすけ)さん
【左上】ゴールドジムのスタジオディレクターとしても活躍中の、浅見ますみさん。戦友です。
【右上】学生時代に中尾レッスンの常連だった高橋奈津美さんと。十数年ぶりの再会!
山根麻衣さんと。
ボイスセッションクラスの終了後です。
「また泣いてしもた。タップリと泣かされてしもた。
今からレッスンあるのにどーしよー」
山根麻衣さんの声を聞いたことがない貴方に
ちょっとだけ試聴できるサイトをご紹介。
山根麻衣さんのファインサイト「ハスキーボイス」
ページ内のコンテンツです。
【右上】
松本仁美さんと。
仁美さんは、故・松本義光先生の奥様です。先行販売の本
「ハートで感じるストレッチ」は、松本先生の替わりに、フィットネスセッションの大成功をを見届けてくれたようです。
【おまけ2】 イベントの陰に VAAMあり!
参加者の皆様は、覚えていらっしゃいますね。会場入り口と
3F4F5F6F、
各会場の入り口に、必ずvaamのクーラーボックスがあったことを。
缶タイプ、ペットボトル、パウチのゼリー各種が、いつもキンキンに冷やされて
ご自由にお取り下さい、と用意がされていたことを。
朝から夕方まで、食事もとらず、会場を一歩も出ず、水分とゼリーを補給するだけで、
ひたすらに受けたいクラスを回り続けた3日間を、支えてくれたのはVAAMでした。
5月3・4・5日の3日間、「商品サンプル」として消費されたVAAMの数は下記の通り。
ヴァーム缶 |
2,640本 |
ヴァームウォーターPET |
5,064本 |
ヴァームゼリー |
552個 |
ゼリーforビューティー |
984個 |
ゼリースムースサポート |
984個 |
アフターチャージゼリー |
792個 |
資料提供:明治乳業マーケティングG様 |
この3日間、VAAMのシャツを着た明治乳業の「お若い衆」には大変お世話になりました。
恋人との旅行もアリだったはずのゴールデンウイークを、私たちのために本当にありがとう!
次回のフィットネスセッション2008も、なにとぞ宜しくお願い致します。
2007/5月の活動報告へ戻ります
|