■■■ **2007年5月*第21回フィットネスセッション大特集(1) ■■■
写真と構成: studio-dune
会場風景

【左上】フィットネスセッションの会場は、東京・江東区のYMCAです。【右上】入り口。ドアに張られたVAAMとQちゃん(高橋尚子さん)のポスターが、いかにも「フィットネスイベント」な感じです。
 
【左上】アリーナのステージ向かって左は音響さんのスペースです。【右上】6F・Bスタジオへの渡り廊下は5Fジムエリアやスカッシュコートを吹き抜けに見下ろすキャットウオーク。
■中尾クラス■キレイになるバランスボール入門 (2007/05/03 木)
この項目の文と構成:中尾和子
満員御礼90名
本のタイトルそのままのワークショップ、
セッション初日の一発目!
気合いが入りすぎの私でしたが、
それをさらに上まわる
参加者の気合いを感じました。

【上】集中力と理解力の凄さはプロならでは!

【左上】 後ろから見るとなんにも見えない!声と前の人の動きが頼り?
【右上】
ボールから落ちないようにするだけでかなり鍛えられる!
■中尾クラス■パワーコアストレッチ (2007/05/03 木)
この項目の文と構成:中尾和子
強い、しなやかな、洗練された身体を目指すプログラム
エアロビクス、ステップなど、どのクラスにも
ウォームアップとともに行っているエクササイズです。
私流フィットネスの根幹に感じているエクササイズです。
講座終了後、たくさんの参加者からDVDや本を出してほしいと希望され、
とても嬉しくなりました。
今年中には製作にかかります。
 
【左上】姿勢、アライメントの重要性をしゃべっているのかな?
【右上】
骨盤を保ったまま(ウエストラインを平行のまま)での片足立ちは以外に難しいですね。
 
【左上】
知覚的ストレッチのテクニックも伝えます
【右上】
骨を意識した側屈から、わずかの手業でさらにストレッチ
【左】あっちこっち体中意識しながら、じわじわストレッチ、手業が効きます。
ニクラス・モディグ先生のクラス (2007/05/04 金)
2日目の朝イチ、ダンスエアロビクスのクラス、
講師はニクラス・モディグ先生。
ダイナミックで
「かぁ〜〜っこいいっ!」
という感じの動きと、
カタコトな日本語が混じる英語のキュー出し、
そのアンバランスさが絶妙にCUTEです。
クラスはもちろん、満員御礼。とその中に・・・
何やら、良く見知っているよーな、鍛え上げられた美しい背中を発見!
や・・・やっぱり (^^:
いつも前に立っている人を、「こちら側」で見るのは不思議な気持ちです。しかも最後列左端ですか、そうですか。 でも冷静に思い返してみれば、「スタジオ最後部の端近」は、ワンランク上の方の指定席ともいえます。お上手なビジターさんや、お忍びでクラスに出ているっぽいイントラさんは、大抵そのあたりで動いていることが多いような。。。。
■中尾クラス■ステップ七変化 (2007/05/03 木)
時間:15:45〜16:45 種別:エクササイズクラス
 
いつものように、挨拶&世間話から切れ目なく発言。「このステップクラスは、イントラ向けのワークショップだと思いこんでいましたが、実はエクササイズクラスだったんですね〜」・・・という可愛いぼやき。場内が笑いに包まれました。続いて、
「せっかくなので振付のバリエーションの考え方を、少しだけやってみますね〜」・・・と、にこやかな提案! 贅沢なネタバラシに、いきなり引き締まる場内の空気でした。
 
背後のバスケットゴールが、体育館らしさを醸し出しています。今回のイベントでは一番広い会場です。満員御礼の受講者達がステップ台を並べても、余裕のスペース!
アリーナを上から見たところ。一糸乱れぬ動きの、なんと美しいこと!
フィットネスセッション大特集(2)へ
|