今年も待っていましたとばかり、私は一気に皆さんの熱い眼差しに包まれました。それが嬉しすぎて、なんとか、少しでも喜んでもらいたいと張り切りました。この日は寒かったので、ゆったりと気持ちよく力を抜かせてあげたいという目論見は吹っ飛び、寒くならないように動きながらも、疲れず快適な身体に感じてもらうことを目指しました。
後ろ姿にも皆さんの集中力の高さがわかります。椅子で参加の方も!
坐骨体操をしながら、身体の引き上げと脊柱3Dの動き(坐骨と腿にボール4個)
立位で骨盤の後傾練習(仙骨下方すべり)
椅子の方は床で骨盤後傾の練習(腰椎屈曲)
脚を上げて力が抜けるようにふる、これが意外に難しい(腰仙・仙腸関節のJSA)
ボールの弾力で呼吸が楽になり、身体が軽くなる、だからスクワットが楽にできる!
オールフォーでは膝より脊柱の動きに集中
セルフ・ハンズ・オンにもチャレンジ
腰椎にもアプローチ、大胆な股関節の動き
ボールの個数を減らして大きな脊柱回旋
ほとんどの方が一部・二部とも参加され、3時間ぶっ通しで動かれました。最初に「身体への意識を高めること、感じる能力を高めることが運動の大きな価値。」と話しました。そのとおりに、皆さん自分の身体に集中して、それぞれの新しい感覚に出会い、大いに感じられた様子でした。椅子で参加の方は途中で膝がきれいに曲がって大変に驚かれていました。参加者全員が普段から真剣に身体に向き合っている人たちなので、指導させてもらっている私の方が感心の連続です。数人のJSAインストラクターも一緒に熱心に学んでくださいました。嬉しい限りです。主催者スタジオ魔法つかいの小田茂美さんに心から感謝します。ありがとうございました。