台風のため延期になったワークショップなのでとても楽しみにしていました。なつかしい皆さんの元気な笑顔に会えて大変嬉しく思いました。高齢化社会が進んで運動指導も若い人よりシニアに集中してきています。そこで必要なことは日常においていかにシニアに運動を習慣化させるかです。この大きな課題の重要性を確認しながら、シニアに対しての注意点や指導スキルはもちろん、ギムニク30をどのように日常でも指導の現場でも活用できるのか、実技を通して体感し、習得していきました。皆さんの真剣に学ぶ態度が非常に清々しい雰囲気を作り出していたので、学び取る勢いを感じました。すごい!
ボディマッピング
姿勢の確認
正座練習からストレッチ
ソファーにもなる
インナーマッスルの強化
正しい肩甲帯の動き
ドリル
背骨を整えるスクワット
ギムニク30でハンズオン
ダイナミックに股関節を動かす
内転筋も強化できる
胸郭にアプローチ
胸椎・肋椎関節を滑らかに
最後は頚椎でリセット
骨が正しく位置するように意識し、丁寧に動けば、驚くほど効果を得られます。ボールの弾力が身体に馴染み、また、支えてくれるので、気持ち良さと身体の軽さが得られます。その感覚を育てるために毎日の練習が必要です。そこで、他人のために一生懸命動いている指導者にこそ毎日のケアが必要だと強く感じています。みんなで一緒にがんばろうと改めて思いました!