広島の駅に降りてあまりの寒さにおどろきました!山陰や北陸の豪雪であちこちの路線がストップしている中、鳥取や山口からも参加してくださいました。参加者の学ぶことへの情熱を感じて私も張り切りました。小さいボールのソフトギムニクとは違って大きいGボールは大きい分ダイナミックな動きができます。イス代わりに座っているだけでもトレーニングになるボールの特性は限りなく様々なエクササイズパターンを生み出します。そのバリエーション要素を理解し、それがどれほど対象者にマッチできるように活用できるか、動いて感じて考えてを繰り返しながら、深く学び、探求しました。
3つの動きパターン」や「転がりの要素」を体感しながら身体で理解
関節の正しい動きの重要性
エクササイズのビルトアップドリル
バリエーション要素をシステマティックに覚えるだけではなく、動きの質やキューイングにも触れることができました。学びをどん欲に吸収する皆さんの真剣さがレベルの高いセミナーを実現しました。感謝・感激!大切な仲間たちがさらに頼もしく感じました。嬉しかったです!