身体感覚を探求する面白さと心地良い身体感覚を発見してほしい一心でした。「自分で動いて快適な身体を感じる」ために必要な二つのこと「(1) 想像力 (2) 意識力」に集中しました。
骨格を意識するためのマッピング
肩甲帯の関節の動きを意識
尾骨・仙骨・腰椎の動きの連動
フォームで意識をするポイント
座骨から踵までの意識
長谷川先生も感覚の探求に集中
脊柱ラインの想像
胸郭の動きで身体の変化を想像
JSA認定インストラクターもJSAボールエクササイズが初めての方も多くの方が参加してくださいました。筋肉ではなく動きの核となる関節に働きかけるので、アライメントを整え、力を抜くことから始めます。ていねいに関節から動くので最小限の力で動きます。また、関節の動きを強烈にイメージして動きます。何度も練習を重ね繰り返すうちに、内観力が養われ、動き感覚がどんどん上書き保存されるように変化します。感覚を育てるのです。結果的に動きに強い身体を作ります。このことを体感してもらいたい一心で頑張りました!
真剣に受講してくださった皆さんに心から感謝です。ありがとうございました。