「身体は使ったように変わる」この原則に則り身体を良くしたいと考えるのであれば、自分がどのように動いているのか、どんな身体の使い方をしているのかに気づき、理解しなければなりません。しかし、動きだけを追って動いていることが多いのが現状です。体験型解剖学講座では身体の位置や形状・作用を自分の身体で体感しながら学びます。ですから、細やかに明確に身体への意識が深まり、繊細に身体からのメッセージを受け取れます。この講座を始めて私自身の身体感覚も鋭くなっていると感じています。だからこそ、この恩恵を少しでも多くの人に伝えたいと奮闘しています。
人間の進化の体験
第1肋骨のマッピング
肩甲骨の形状を体感
肩甲帯の正しい動き練習
ハムストリングスの起始と停止
腹筋呼吸
股関節の正しい動きとは?
腰仙・仙腸関節JSA
尾骨から順に動かす
膝関節JSA
身体への明確な意識が動きの質を高めます。丁寧に動かせるようになり、その分、感じる能力も上がります。身体に集中し、きれいに動き、嬉しい変化を得られた様子のみなさんに、とても嬉しく、大変感激しました!