JSA養成コースの3日目は指導スキルを学びます。命令するのではなく心地よい感覚に導く技術です。指導とは突き詰めていくと、技術というよりは、指導者の対象者に対する情熱、思いやり、根気が一番指導の善し悪しを決定していると思っています。しかし、その自分の思いを伝える技術を学ぶことで指導力はグンと上がります。指導とはコミュニケーションスキルでもあるわけで、人との関わりを真剣に考えながらみなでドリルにのぞみました。
指導とはの講義
体感させるマッピング
見せる技術の練習
客観的視点と主観的感覚
肋椎関節の確認
力を抜かせるキューイング
まとめのドリルは指導ルーティンを実践、一つのエクササイズを指導
練習するほどみなさんの表情が輝きました。指導の難しさ以上に指導のおもしろさを実感できたからでしょう。この頼もしさに私は大変うれしく思いました。つぎはいよいよ認定試験です。みんなで一緒に乗り切ります!