大好きな台湾に行ってきました!
数年前まで、フィットネス国際コンベンション講師として13年もの間、毎年台湾に行っていました。今回はいつも通訳をしてくださっていた国立体育大学教授の蔡桜欄先生から特別授業の依頼です。国立体育大学は2度目ですが、授業をするのは初めて!相当わくわくしました!
台北市から20分くらいの亀山に国立体育大学があります
蔡桜欄先生との久しぶりの再会がとても嬉しい!
<10月16日(木) 15:00 - 20:00 5時間授業>
綿密な打ち合わせをして、いざ授業に突入!
漢字が並んでいると、ほんと何となく意味が分かる!
学生のみなさんはとても集中して5時間をがんばりました。
授業は体験型解剖学の細やかなマッピングで始まり、
実技はもちろんボールエクササイズ、
大きなボールも小さいボールもあるのですが、
弾力がなくてふにゃふにゃ・・・・・
国の事情があるので、気にせず、なんとかやり通しました!
しか〜し、肝心の授業風景を撮り忘れてがっかり・・・
授業を撮影し忘れたのを知って、翌朝、記念撮影のため、集まってくれました
「いーあーるさんー」でボールを投げて!
<10月17日(金) >
午後から老人センター(公共施設)で蔡先生指導の中高齢者のレッスン見学に行きました。実技指導は大学の学生さんが行います。ウォーミングアップに日本の歌謡曲が流れて、台湾との深い歴史を思い起こしました。
みなさんとても楽しそうで、はりきって動かれます
ここでは様々な教室があるらしく、太鼓チームの写真もありました!
太鼓ビクスのような派手な動きの写真にびっくり!
在職の大学院生の授業も急遽やることになりました。JSAボールエクササイズを学びたいと蔡先生からの要望です。何とこの授業は18:30〜22:00、こんなに遅くまで頑張るみなさんにとても感心しました。
マッチョのがんがん力の入っていた人たちがとろけて寝転がりました
力を抜くことも運動、いかに楽にきれいに動くか、筋肉ではなく動きを鍛えるということを身体で理解してもらえたようです。
「気持ちよかった!」と大変喜ばれました。
今回の3泊4日の台湾はホテルと大学だけを往復し、途中、老人センターに行きましたが、他は、宿泊ホテルの前のレストランで食事をしただけで、どこにも行かず、ずっと蔡先生と一緒でした。
腰痛と偏頭痛もちの蔡先生にJSAボールエクササイズを説明し、腰仙・仙腸関節の実技をしたら、頭痛が消えたので、大変驚かれ、同時に大変興味を持ってもらえました。私のフィットネスの考え方にも共感してもらえたので、授業は呼吸や姿勢の大事さなど、私のやりたいことをそのままさせてもらえました。
ほんとうに充実した嬉しい台湾滞在でした。
謝謝!!!