フィットネスセッション3日目のプログラムはふたつとも今年の新しいプログラムでした。午前中の「筋の起始・停止に学ぶー知覚的コア・ストレッチ&JSA」は3月に京都で開催された時から楽しみにしていました。
内容はただ筋肉を机上で学ぶのではなく、筋肉はどこから始まって、どこまでついているのかを、自分の身体を使って感覚的につかむ、というもの。それをJSAと知覚的コア・ストレッチを通して実技されました。
ボディマッピング
スライドで説明
スライドはiPadのアプリで筋肉図を見せていただいたのですが、筋肉をひとつひとつはがして見ていくと、外側の筋肉の下にたくさんの細かい筋肉があることがわかって、とってもおもしろかったです。
その後は早速JSA ボールエクササイズ。サポートされているのは、京都の中尾スクールでも中尾先生をずっとサポートされてい、るJSAトレーナーの四方千代美さん。
力で筋肉を縮めて動かすのではなく、筋肉を伸ばして動かす、というテーマに集中したエクササイズでした。
力が入ってしまいがちなポジションも、筋肉が調和することで楽に、最小限の力で動けるようになれる、というのを、少しずつ自分の身体に覚えさせていけたらいいなと思います。
知覚的コア・ストレッチはほんのさわりだけで、あっという間に3時間が過ぎました。
動きのひとつひとつから筋肉を感じようとする、みなさんの集中力が部屋中にみなぎっていました。
6月28日には「筋肉の起始・停止に学ぶ JSAボールエクササイズ〜あらゆる動きの質を高めるために〜」6時間セミナーが東京で開催されます。楽しみです!