JSAボールエクササイズ改訂マニュアルではすでにボールを2個使用していますが、このマルチプルでは用途も個数も多彩です。このセミナーは非常ににぎやかであり、だけど、とても静かにもなります。ボールの色彩とそれらボールをどこにあてるのか皆がわいわい試行錯誤するにぎやかさ、そして、あまりの気持ちよさに身体との深い対話と身体の芯から癒されるようなエネルギーの流れを得るからです。
復習も兼ねてJSAの基本種目からスタート 緊張に気づく瞬間です
体型や姿勢によってボールのあてる位置をどのように調節するかの考察もしました
ボールをどんな風に並べるの?
空気圧の大きさにひと工夫!
これはどう?
どんな感じ?
このセミナー6時間はいつもよりさらに早く感じたと多く聞かれました。それだけ夢中になるくらい楽しくて、集中できたからでしょう。「すごいなぁ〜」と皆の存在を誇らしく思いました。ありがとうございました!
<おまけ>
JSAボールエクササイズ開発パートナーの医学博士田口幸三郎先生が来てくださいました。そして、JSAボールエクササイズの進化の様子を大変喜んでくださいました。「すごい!」と褒めてもらえて、私たちのやりがい感は倍増しました!
ボールの輸入元(株)ギムニクのスタッフもこのセミナーのためにトレーニングウエアをわざわざ購入して参加してくださいました。なので、ギムニクからのプレゼントのボールを参加者に配るお手伝いもしてもらいました。お二人が私たち指導者と一緒に一生懸命に取り組むけなげな様子が、皆を喜ばせました。セミナーの雰囲気がさらに和やかになりました。ボールがどんな風に使われているのか、その一部分を見てもらえてとても嬉しかった!
田口幸三郎先生のマルチ体験
ギムニクスタッフ
(前)加賀爪富美子さん(後)村上陽子さん