東京・広島・熊本からの参加があり、また、半数以上がJSA認定インストラクターでした。ずっと一緒にJSAを学んでいる仲間の集まりは、当然のごとく、はじめっから和やかな雰囲気です。部屋全体がうきうき感あふれる楽しいセミナーになりました。
ボールを脇に挟んだだけで効果です!
スケルトン君も大活躍
座骨や椎骨などあっちこっちに意識を向けます
どうしたら気持ちよく力が抜ける?
背骨をくねくねと蛇のように動かします
凸の法則で動くよ
「老化現象も初体験!どんな風に出てくるか分からない現象にオロオロなんかしないで、ときめいて、楽しみましょう!」・・・・こんなことを20年前から言ってきました。
しかし、最近はストレートに「ときめく」ことは難しいと理解しました。
「ときめく」ために、自分の身体と深く、それも頻繁に話し合うこと(ケア)が必要なんだと。
うっかりすると身体はすぐに悲鳴を上げます。モットーである「ときめき人生」を貫くために、より感覚を細やかに磨き続けることが指導者としての在り方だと、思いを強くしました。