食べることと歩くことさえできれば健康でいられるといわれています。その食べることを正しく導く栄養士さんが運動を実践されたら、与える影響力はさらに増大するでしょう。ですから、私はものすごく張り切りました。
「心地良い身体感覚を体験し、日常において身体への意識化ができれば、それはもう運動です!」という身体の仕組みについての講義。
思いのドリル(心で思ったことは身体に影響する)
行動が心を変える
身体とつながるボディマッピング
<姿勢と呼吸のための実技JSAボールエクササイズ>
肺の後側を感じる
内転筋群を使い骨盤を立てる
腰仙関節の説明
腰仙関節のJSA押圧
胸椎棘突起の説明
背中を引きずり下ろす練習
肋椎JSA押圧
栄養士の仕事は命に直結しているからでしょうか?いつも栄養士の皆さんの真面目さに感激します。ほんとうに熱心に学ばれ、そして真剣にチャレンジされます。だからこそ、その一人一人の思いや行動が国民を動かす原動力になると思います。私も運動指導者として社会的責任をあらためて自覚しました。
ほんとうにありがとうございました!!!