太鼓ラボレギュラー教室発表会は年に2回行われています。
今回は2か所の会場で4日間にわたり開催されました。
中尾和子の太鼓ビクスは28日が発表でした。
当日、スタッフ・講師は9時に集合、目まぐるしいスケジュールが展開します。
打ち合わせ→太鼓の位置決め→講師演奏リハーサル→出演者リハーサル→舞台最終チェック→本番→後片付け→太鼓の運び出し
合間にお昼休憩を取りますが、とにかくあわただしいのです。
今回は本番までの舞台裏レポートです。
このホールはオーケストラの演奏やオペラが上演されるだけあって、音響設備がすばらしい。太鼓の響きが美しくて、うまくなったような気になります。
舞台上でスタッフ・講師陣の打ち合わせスタート
舞台の袖では太鼓もスタンバイ
和太鼓の演目ごとに太鼓の数・種類・並べ方が変わるので、この位置決めがとても大変
そして、出演者リハーサルスタート
本番さながら、演奏に熱が入ります
後でスタッフ・講師は見守ります
このリハーサルの間に曲調や太鼓の配置などで照明が決められていきます
舞台上の演奏者
舞台の袖では次の出演者
太鼓ビクス講師:四方千代美さんも真剣にリハーサル
カメラを向けたら!
和太鼓講師:橋口真弓さん・
河原崎能弘さん(ご夫婦です!)
和太鼓講師:今田晶子さん
そして、最後に講師とゲスト出演「祭りっこ」リハーサルを終えました。
ここまでで、すでに7時間経過、あっという間に本番30分前、開演したら、突っ走るのみ!ラストの講師演奏ではみんな爆発でしたぁー!
おかげさまで、無事講演終了、それから片付け掃除、太鼓の運び出し、私が帰宅したのは22:00過ぎでしたが、太鼓の運び下ろしのスタッフはいったい何時になったのでしょう?
おつかれさまでしたぁー!!!たのしかったぁー!!!ちょっとしんどかったぁー???