![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||
|
■■■ 中尾和子*2008年10月の活動報告(1) ■■■
|
▲ページTOPへ |
場所:TAIKO-LAB青山(東京都 港区)
「青汁」ってご存知ですよね!
その青汁で有名な(株)アサヒ緑健が
顧客のために出版している
「健やか健康倶楽部」冊子の「なんでもチャレンジ隊」コーナーに
太鼓ビクスが取り上げられました。
太鼓ビクスが少しでも多くの人に知ってもらえ、
できれば体験してもらうことが私の一番の願いなので、このような取材はとても嬉しい!
だから、いつものごとく、ものすごく張り切りました!
カメラマンの方が非常にエネルギッシュに動きながら熱心に撮影してくださったので、
こちらもものすごく集中してがんばれました。
以下の写真を見ながら、カメラマンの動きに注目してみてください。
【左上】太鼓なしで動きだけの練習、ここで自分の身体に集中していきます
【右上】いよいよ太鼓をたたき出すところ。
【左上】振り付けが進むにしたがってカメラのアングルも変化
【右上】ポーズ連習もとても大事なこと
【左上】私だけ、なんで、フランケンシュタインみたいなん?
【右上】太鼓を叩く基本姿勢だけを別撮り
【左】何のコメントだったのか?
私はひたすらしゃべりました。
取材を受けるたびに、
「やりがい」を通り越して、
「責任」を感じます。
太鼓を叩くと、元気があふれて飛び上がりたくなるような、
ゴォーと体中を流れる息吹を感じます。
この喜びを多くの人に伝えたい!
ますます意気ごんでいる中尾です!
▲ページTOPへ |
中尾クラブ6時間セミナー・プロフェッショナルクラス (2008/10/05 日)
会場: ウエルネスクラブ オーク21(京都市中京区)
時間:11:00〜17:00
久しぶりのインストラクター対象・中尾クラブ6時間セミナー、
スポーツクラブではプログラム改正の第1週目に当たるので
「代行が立てられない」という最悪の日だったようです。
だから・・それゆえ・・参加してきた人たちは「濃い、濃い、濃―い!」
オークが休館日だったので、大きいスタジオを使えた私たちは、思う存分伸び伸びと動き、
これまた、濃い、濃いセミナーができました。
【左上】動きながら、目的や課題の確認
【右上】気づいたことをバンバン言っていくので、深く考察できます。
【左上】動きのメリハリ、アクセントも練習
【右上】次々に出していく課題に、とにかく考えます
【左上】グループになって 本格的ドリルスタート
【右上】考えては動いて、また考えて・・・・また動いてみる
【左上】グループごとの発表、ここからが、中尾クラブ本領発揮
【右上】グループごとにユニークな振り付けがどんどん出てきます
【左上】あれこれケチをつけて、また考えを広げます
【右上】VAAMのTシャツ「古荘えみ」さんは明治乳業社員、
VAAMを持って中尾クラブは必ず参加、今ではイントラと一緒に踊ります!
中尾クラブでは欠かせない存在です!
あだ名は「小学生」かわいいでしょ?
今回このセミナーにはじめて参加された方は難しいと感じられたようです。
それは動けないとかではなく、考えるドリルをずーっとやり続けるから、
頭が痛くなる?
でも、客観的に見ている私からは生き生きして見えました。
中尾クラブ会員はやっぱり好奇心のかたまり集団?
たのしかったぁー!
PS.今回はじめて参加の明治乳業VAAM担当「豊永弥夢さん」がこれらの写真を撮影、
私達の動く迫力に圧倒されたらしい・・・
▲ページTOPへ |
第2回 だれでも簡単エクササイズ講座 in 高岡 (2008/10/04 土)
会場:高岡市竹平記念体育館
時間:11:00〜14:00
昨年に続いて2回目となるこの講座の主催者は(株)ジェイ・エスの嶋田社長です。
高岡は嶋田社長の故郷なので、この高岡の人たちに喜んでもらえることをしたいという
彼の想いが詰まっています。
その想いが通じるような講座にしなければと私も張り切りました!
今回の会場はとても広い体育館なので半分のスペースにイスを置いて、
まずは講義からスタートです。
【左上】ボールを手にやる気満々!
どれくらい空気を入れればよいのか、あっちこっちから質問が・・・
【右上】私のDVDや本の販売コーナーも設置
嶋田社長の奥様(右)も駆けつけてくださいました
【左上】私の必需品。
VAAMとコルディアFe
VAAMタオル
VAAMマイクベルト
ギムニクボール(中尾オリジナル)
【右上】地元で活躍しているJSA認定インストラクターでもある長谷田昌子さん。
空気入れまで持参してくれて、助っ人の準備OK!
ほんとうに頼もしい存在です。
実技ではJSA指導を手伝ってもらえてとても助かりました!
ありがとう!
【左上】講義スタート!
ハウリングで言葉が聞え難かったよう・・
・・・それでも真剣に聞いてくださいました・・・・感謝・感激!
【右上】姿勢のチェック方法を実際に練習
【左上】VAAMタイムを取って、さぁ、動くぞ!
【右上】自分の身体を観察していく、
身体の中を探求していく、
微妙に力の左右差なども感じて、
どんどん楽しくなります
【左上】動きを見て理解すると、感覚がつかめます。だから私はいつも間近で見てもらいます
【右上】この臨場感が大好き!みなさんの顔がはっきり見える!
【左】ソフトギムニク・ボールは
ほんとにすぐれもの!
腹筋エクササイズでは
しっかり腰がサポートされるので、
確実に腹筋への刺激を感じます。
休憩のときも、これが楽チン!
体育座りも疲れない!
最後にはいろんなプレゼントも用意されていて、抽選会がありました。
VAAMのお土産は全員にありますというアナウンスで大きな拍手が・・・
あらためてVAAMの人気を肌で感じました。
また、何人かの方からお礼のお言葉をいただけたので嬉しかったです。
次はもっと、もっと喜んでもらえるようにがんばりたいと思いました。
ありがとうございました!!!
▲ページTOPへ |
もっとみる 2008/9月の活動報告(2)へ