■■■ 中尾和子*2011年6月の活動報告 ■■■
第24回青空体力づくり講座 in 杉並
(2011/06/16 木)
時間:10:00〜12:00
会場:荻窪体育館
主催:杉並区青空体力づくり指導員協議会
共催:杉並区教育委員会
講座:「あなたを変える呼吸と姿勢〜美しさを存分に引き出すために〜
60人定員のところを90人もの参加がありました。嬉しい限りです!

看板もバナもすべて手作り!

杉並区青空体力づくり指導員協議会 メンバー
意識の高い人々が集まりました。
常に自分の身体を思いやり、より良くなるように行動できる人たちです。
最近、立っていられない若い人が増える中(貧血や腰痛のため)、
さすがに、このグループからはそんな方は一切見受けられませんでした。
また、うれしくなりました。
 
 
定期的に運動していると、肉体年齢は予想を上回ります。つまり若いのです!
これが50歳にして±20歳は変わると言われています。
50歳にして肉体年齢は30歳〜70歳と幅広く、40歳も差のあることが分かります。
地域で密着している運動サポートの威力を知りました!
「杉並区青空体力づくり指導員協議会」を心より応援いたします。
このイベントは10月にも行います。
JSAボールエクササイズ 中級クラス in京都
(2011/06/26 日)
時間:11:00〜17:00
会場:ウエルネスクラブ オーク21 京都
中級クラスはJSAの復習をしながら、ボールエクササイズの基本を学びます。
とくに、ボールの特性・重力との関係・エクササイズ&ボールポジション
・
強度難度の要素など、ほんとうに多くのことを動いて理解していきます。
3か月分のエクササイズを一気に体感するような感じです。

【左上】背中を広げて肺の後ろ側を刺激する呼吸運動
【右上】ボールを仙骨において身体の支えにする
 
【左上】スケルトンで確認
【右上】股関節の正確なボディマッピングとバランスエクササイズ
 
【左上】片足を上げて不安定さを作り
【右上】エクササイズの難度を上げる
 
腹筋エクササイズの強度と腕の高さの関係
 
【左上】力の抜き方の習得
【右上】エクササイズルーティンの考察
JSA養成コースはどの日も大変ハードです。情報と実技で頭も身体も大忙し!
頭で理解しては身体で感覚をつかみ、その強度や難度を判断していきます。
6時間では消化・吸収し切れないくらい大変です。
しかし、皆さんの集中力とものすごい勢いで行ってしまったぁー!
巨大パワーが渦巻いていました!
JSAボールエクササイズ 対策セミナー&認定試験 in東京
(2011/06/19 日)
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
時間:11:00〜17:00
試験のための対策セミナーでは、実技だけでなく理論も交えた復習をバンバンこなしていきます。こちらからの質問にポンポンと答えが出てくるときの快感は言葉では言い表せないくらい、皆さんのことを誇らしく感じます。試験を受ける覚悟を持った人たちの情熱は半端じゃない。喜びに浸っている暇はないのですが、でも喜んでいる自分に気づきました。

【左上】動きの復習
【右上】指導のポイント復習
 
【左上】キューイングの確認
【右上】感覚の復習
 
【左上】関節運動学の復習
【右上】マッピングの確認(距骨)
 
【左上】試験の模様
【右上】実技試験が終わって
意識レベルも実技のレベルも高い優秀なグループでした。
それだけに嬉しくてこちらも力が入ります。
このようにして、JSAの強固なネットワークが広がります。
被災地に向けての活動もこのJSA仲間で広げていきます。
これからも応援よろしくお願いします!
もっとみる 2011/5月の活動報告(2)へ
|